オーラー占い(診断) 色で今の霊的エネルギーをチェック!色の意味も詳しく解説

 

霊感の強い友人がいます。彼女曰くオーラーの色は時々で変わるとか。たとえば、オレンジ色のオーラーを持っているとしたら、それがそのまま永劫的にオレンジというわけではないと言うこと。

 

ただ、基本的なオーラーは変わらないと言ってますが、この辺はいろんな考え方があるようです。

 

今回は、オーラーについ見ていきます。

オーラーとは?診断の方法は

オーラーは私たち人間から出ているエネルギーのことです。人間に限らず、動物や物からも、このオーラーは出ています。このオーラーは霊界や幽界とつながっていると言われており、高次世界との深いかかわりがあります。

 

人間から出ているオーラーは30色くらいはあると言われ、それぞれの性格や考え方によってさらに
細かく分かれているとか。

 

また一人に1色というわけではなく、一人の人がいくつかの色を放つこともよくあり、ほとんどの人は複数色持っていると言われていますね。わたしも複数色なようです。

 

自分の性格が大きく影響した基本的なオーラーのほかに、その時の感情を映すオーラー。この二つがオーラーの種類になりますが、自分がどんなオーラーなのかとても気になりませんか?

 

  • ヒーラーに鑑定してもらう
  • オーラー写真を撮影する
  • 心理テストでオーラ診断

など、オーラーカラーを知るためにはいくつかの方法があります。

 

現在ではインターネットにも自分でオーラーを知る方法などがたくさんでていますので、頼りにしてみるのもいいですね。管理人は冒頭でお伝えしましたが友人に見てもらっています。

 

オーラーの色で今の心理状態がわかるの?

オーラーには2種類あるとお伝えしました。

  1. 今まで生きてきた自分の人生が大きく影響されている基本的なオーラー。
  2. そして、その時の感情を映すオーラー。

 

たとえば、イライラしてカッとなったり嬉しくて心が躍っているときは、気持ちが大きくオーラーに影響します。恋愛で幸せな気持ちを感じているときはパッと明るくなったり、嫌なことがあって落ち込んでいる時はちょっと暗めのカラーになったり…。

 

オーラーは、その時の感情に反応します。ですからいま現在の心理状態は、オーラーでわかるということです。

 

そのオーラーですが、どのようなカラーがあるのか代表的なカラーをまとめてみました。占い診断からカラーによって特徴が異なるのがよくわかります。とても興味深いですよ。

 

オーラー青色エネルギーの特徴占い

青と言えばクールなイメージのカラーですが、オーラーの意味としても同じような意味合いを持ちます。クールでシャープな印象のある人は、青いオーラーの場合が多いです。

 

イレギュラーな問題が起きた時も、冷静で的確な判断ができるほど落ち着き、「どうしてそうなったのか」と、しっかり分析できます。それに伴った行動もできるので、信頼が厚いでしょう。

 

自分の思いだけでグングンと進んでいってしまう時があるので、周囲との調和を大切にしていくことが人間関係をスムーズにするカギとなります。

 

青は、空や海など自然が表す壮大な色です。そのどこまでも澄んだ深い色合いは、相手に対する思いやりや愛など、優しい心を表しています。色の特徴としては、物事をハッキリさせて良い流れを作ってくれる作用があります。

 

ただ、青といっても色の濃淡は薄いものから濃いモノまで様々です。漢字でもあおは「蒼」「碧」とも書きますよね。爽やかな空色からグリーンに近いあおまでありますが、友人曰く濃い青の場合は「寂しさ」が根底にあると言っています。

 

基本エネルギーに濃い青を持っている人は、そのような傾向があるのかもしれません。

 

オーラー赤色エネルギーの特徴占い

情熱的でいつもやる気に満ちているのが赤のオーラー。非常に行動力があり、みんなをまとめるリーダー的な役目の人が多いようです。

 

自分が「これだ!」と思ったことに関して、どんどんと知識を広げて歩み寄っていきます。そして、その夢をつかみ取るエネルギッシュなハートの持ち主でもあります。

 

迷うことなくすぐに行動したり、感情がコロコロと変わるところは、オーラーが赤の人の大きな特徴でもあります。

 

生真面目で正義感がとっても強いのですが、かなり頑固な部分が玉にキズでしょうか。人を愛することにも一生懸命なので、ちょっとやきもちやきな面もあります。豊かさを表しているのが、この色の特徴です。

 

ちなみに管理人の基本エネルギーがこの赤です。良くも悪くも激情型ですが、これは決して良いことばかりではないのです。

 

友人にもよく注意されますが赤が強い人は、色を薄める努力が必要かもしれません。

 

今ではオレンジに変わってきましたが、歳の影響も大きいような気もします。人間がまるくなった証拠でしょう(爆)

 

 

冒頭でも伝えたとおり、基本色のオーラーは変わらないと言う人もいれば、変わると言われる人もいます。実際のところはわからないのですが、わたしの赤色のように濃淡の変化がある場合もあるのではないでしょうか。

 

オーラーピンク色エネルギーの特徴占い

ピンクは、見ているだけで心がホッとするような温かさを感じますよね。その色が表す通り、愛情あふれ、周囲に癒しの気持ちを与えるのがピンクのオーラーの特徴です。

 

このオーラーの持ち主は、無償の愛を惜しみなく与える人でもあります。見返りを求めずに愛情を注ぎ、どんな人にも温かいまなざしを向けます。

 

この優しさは、恋愛にも大きく表れており、大好きな人にとても尽くす傾向が。ですから、自分が好きな分、相手にも同じだけの愛情を求め、ついつい無理難題なわがままを言って困らせてしまうこともしばしばあります。

 

色の特徴としては、運気を好転させてくれるパワーを秘めています。

 

オーラーゴールド色エネルギーの特徴占い

キラキラと輝くゴールドのオーラーは、神聖で大きなパワーがあるとても高貴な色です。とにかく力強くて、なかなか他の人や物が近づけないほど。このオーラーの持ち主は、知的でカリスマ性の高い人です。

 

目先のことや人の意見に流されたりせず、これから先の未来に向かって努力していきます。自由さやアイディアも多く独特な雰囲気で人気も高いのですが、一方で孤独な面も持ち合わせています。ですが、とても優しくてポジティブな心を持っています。

 

芸術肌なので、あまり一般の人が就かないような仕事で成功する特徴があります。自分の気持ちを大切にしているので、自由で豪快な生き方を好みます。

 

あと、金運に恵まれる人も多いようですよ。ゴールドのオーラーは、稀です。ほとんどの人はこのオーラーを持っていません。身近な色ではないので、「わたしゴールドオーラーよ」と自称の人は、ほぼほぼ信憑性はありません。

 

ま、信憑性の観点から考察すればオーラー自体も信憑性はないかもですが^^;

 

オーラー紫色エネルギーの特徴占い

なんとなく妖艶な色「紫」。このオーラーは、冴えわたる直感と神秘的な雰囲気を意味しています。このオーラーをまとっている人は霊感が強く、宇宙からのメッセージを受け取っていけるような人が多いです。

 

そして穏やかで上品なのですが、なんとなく掴みどころのないようなミステリアスさもあります。自分が今まで様々なことで苦労したとしても、そのことを人に打ち明けたり、同情を買おうとすることは決してしません。

 

魅力的なので、モテモテ。でも本人は目立つような行動はせず、縁の下の力持ち的な存在です。セクシーさや美しさを引き立てたり、良くない空気を清める役目があるカラーです。

 

オーラーシルバー色エネルギーの特徴占い

知的で純粋なカラーであるシルバー。他人には流されないほど強いこだわりがあり、いつでも自分が理想とするものに対して突っ走っている人に多いオーラーです。

 

ちょっと個性的で、色々なことにアンテナを張り巡らせます。とても賢く、才能豊か。プライドは高いですが、実は恥ずかしがり屋さん。なかなか本当の気持ちを言えなくて損することも多いのではないでしょうか。

 

自分の気持ちにまっすぐで純粋だから、その気持ちを理解してもらえずに変人扱いされてしまうこともあるのですが、カリスマ性が高い人に変わりありません。

 

悪魔を祓うために使われるほど強く、邪気をはねのけるパワーのあるカラーです。

 

オーラー2色はごく普通に持っている

ナビゲーター「アザくん」
ナビゲーター「アザくん」

オーラーは、一人1色というわけではありません。たとえば、全体的なカラーはグリーンなのに、頭の上だけちょっと紫…という人もいます。

 

全体的なカラーは穏やかで平和主義なグリーンだけど、霊感が強くて敏感なため、紫が混ざるという場合もあります。または、全体的には冷静なブルーなのに赤い部分があったりすることも。

 

そして、その時の感情が基本的なカラーに混ざり合うこともあります。このように1色だけしか持っていない人の方が珍しいのです。3色や4色、レインボーカラーの人もいます

 

この場合の占い診断はすべての色を見ることになりますが、どの色が一番強調されているのか、輝き度などからはかるようですよ。

 

珍しい色のオーラー

普通のオーラーカラーではなく、ちょっと変わった珍しいオーラーも存在します。たとえば、半透明のオーラーというものもあります。

 

透明オーラー色の特徴

このオーラーを持つ人は、どんな人や環境にも上手に合わせていけるような柔軟な心の持ち主さんです。臨機応変に対応していけるので「いい人」という印象がありますが、あまりに人に従っていると「調子いい」と思われてしまうことも。

 

優柔不断が人間関係や恋愛面にヒビを入れてしまうこともあるので、要注意です。聞き上手なので、それを生かした仕事を選ぶと成功します。

 

たとえば、カウンセラーやアドバイザーなどは適職です。痛みや悲しみを癒す効果があるのが半透明のオーラーの特徴なので過去のイヤなこととも決別でき、前に進むことができます。

 

オーラーがない人っているの?

 

オーラーカラーは、カラフルで実に個性豊かです。でも、オーラーがない人っているのでしょうか?
オーラーは、すべての人にあるものですから必ず存在します。

 

それぞれにオーラーカラーがあるのですが、ちょっと違った場合も。実は、オーラーが「無色」という人もいるのです。

 

オーラーが「無色」の人の特徴

ナビゲーター「アザくん」
ナビゲーター「アザくん」

無色オーラーは決して悪いことではなく、むしろとてつもないパワーを秘めていると言って良いでしょう。すべてのオーラの中で、一番高次元のオーラになるようですよ。

 

このオーラは、穏やかで落ち着いた雰囲気を醸し出します。急な出来事にも慌てることなく、ドンと構えています。そして、その落ち着きは周囲の人をも落ち着かせてくれ、同時に大きなパワーを放ちます。

 

霊感を高めていけるという意味合いもあり、占いやカウンセラーの人に多いのが無色の特徴です。

オーラーが黒の人は?

一方、黒色のオーラーを持つ人もいます。イメージ的に「あまり良くないのかも」「不吉に感じる」と思われがちの黒オーラーですが、決してそうではありません。

 

黒というカラーは、ほかのカラーを目立たせて輝かせることができますが、まさにオーラもそう。良い部分を前面に出し、個性を伸ばしてくれるオーラーなのです。

 

黒は、物事の悪い面を跳ねのけてくれる力強さもあります。そして、とても個性的ですよね。独自のアイディアがどんどん湧くような情熱的な人が多いです。

 

静と動を持ち合わせているので、物静かだなと思えば急に怒り出したりもしてしまい、周囲がびっくりすることもあります。普段は相手のことを立てて良い部分を引き出すような、優しさに溢れる行動をします。

 

ですが、体調が悪かったり心が弱っている時にも黒いオーラーになるので、体調の変化には気を付けてください。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

自分のオーラーが何色かご存知の人は、より自分のことを理解できたのではないでしょうか?また、自分のオーラーカラーがわからない人も、興味が出てきたのではないかと思います。

 

オーラーカラーは、自分の基本的な性格やその時の気持ちを知るためのツール。客観的に自分を見つめることで、様々な導きや改善策なども見つかり、よりよい未来を送るためのアドバイスをくれます。

 

占い診断のように捉えるとよいです。波動に繋がるモノがありますね。いま一度、自分をしっかりと理解したい人にはおすすめです。