人により、お金に対するイメージや考え方が異なります。様々な生活環境や人間関係がありますから、それは当然のことです。
よく聞くブロックですが、精神であったりお金に持っていたりしますが、ブロックと言うくらいですから行動を邪魔しているのは間違いありません。
では、お金のメンタルブロックは、どのようにできてしまうのでしょうか?
お金のメンタルブロックとは?
メンタルブロックとは、何かしたいと思ったときに心の中で「どうせできない」「無理」というような否定的でネガティブなことを思ってしまうことです。
これからのことはまだわからないのに、そのように決めつけてしまうのは何だかとても残念ですが、誰もが少なからずこのブロックを持っています。
このブロックを、お金に関することに感じてしまうのが、お金のメンタルブロックです。
例えば、
- 「お金のことばかり考えると、お金に汚い人になる」
- 「お金なんて必要ない」
- 「ムダなお金を持つと、良いことがない」
- 「頑張ったって、お金はやって来ない」
このようなネガティブで否定的な考えを持ってしまいがち。
お金のメンタルブロックが出来てしまう原因
お金のメンタルブロックは、どうしてできてしまうのか、その要因として大きいのが小さいときの環境、家庭環境です。
育ってきた環境は人それぞれですが、お金とのかかわり方も、またそれぞれなのです。
子供のころに、家族や親せきからお金についてネガティブなことを教えられたり、そのような場面を見てしまったり…。
言葉では言われたことはなくても、周囲の状況をみて、お金をネガティブに捉えてしまうなど、珍しい光景ではないと思います。
日本人は控えめで奥ゆかしいことは世界でも有名ですよね。「金持ちはあくどい」「貧乏は美徳」などと訳のわからない概念がありましたから。
今でも祖父母ならまだそう思っているかも知れませんね。
その気質が悪い方向に向かってしまうと、お金は本当は好きなのに、「お金なんて・・・」とお金を否定するようになります。
このようにきっかけやシチュエーションはバラバラでも、上記のような考えを持ってしまうと、なかなかお金が近づいてきてくれません。
近づいてきたとしても「この人はわたし(お金)が嫌いなんだ-」と思い、よそに行ってしまうでしょう。
自分が好きじゃないと相手も近づかないのは、何も人間関係に限ったことではありません。ですが、そのままだとマズいですよね。
いつまで経ってもメンタルブロックは外れません。
また、自分自身お金のメンタルブロックがあるかどうかわからない場合もあります。
上記の例をみて気になるものありましたか?
お金について自分の思いを書き出してみると、「お金のこと、こんなふうに思っていたんだ」と
改めて発見することもできるので、おすすめです。
次に、お金のメンタルブロックがハズレるとどのような変化が起きるのかを見ていきます。
お金を稼ぐマインドとは?成功者の方程式
お金は、一見すると「紙幣」「硬貨」「小切手」と言った現物であると認識できますね。ところが、お金というものをスピリチュアル的な観点から見ると、「お金=エネルギーである」という考え方になります。
スピリチュアル的に考えると、お金とは、「信頼」「感謝の気持ち」が形になって現れたものです。
例えば、今自分が必要としている何かを、お金を出して買ったとしますよね。
これは、「今自分が必要としている物を売ってもらった」という感謝の気持ちを、お金という形を使って、お店に示したと言えます。
また、例えば、授業料というお金を払って、誰かに何か教えてもらったとします。
これは、「自分に必要な知識を教えてくれた」という感謝の気持ちを、授業料というお金に換えて、相手に渡したということですね。
更に、違った角度から考えると、「自分が知らないことを知っている、プロの相手」に対する信頼をお金に換えたとも言えます。
このように、お金はただの現物ではなく、「感謝」「信頼」を形にした尊いものであるというのが、スピリチュアル的な考え方なのです。
スピリチュアル的な観点から見た、「お金を稼ぐ」ということに抵抗がある
さて、今「お金を稼ぐ」ということに対して、強い抵抗を感じる人が多いと言われています。
このように考えてしまう人は、「お金を稼ぐこと=汚いこと」という思い込みがあるようです。
冒頭でも触れましたが幼少の家庭環境や、身近、もしくはニュースなどで、あまり関心できないやり方でお金を稼ぐ人を見て、さらにそのような思いを抱いてしまう事もあるでしょう。
また、「お金を稼ぐこと=過酷な労働と我慢の対価」と考え、お金を稼ぐことに嫌気がさしている人もいると言われています。
これは、「過酷な労働と我慢によってお金を稼ぐ」という経験しかしていないため、お金を稼ぐことそのものに対して嫌悪感を抱いているのですね。
でも、先ほどもお話した通り、お金は、「信頼」と「感謝」が形になった尊いものです。
なので、スピリチュアルな観点から考えると、お金を稼ぐという行為もまた、尊い行為であるため、決して汚いものではないのです。
成功者はどうやってたくさんのお金を循環させているの?
「成功者」と呼ばれている人は、お金に対しても、お金を稼ぐことに対しても、ネガティブな思い込みを持っていません。
「お金は尊いもの」というスピリチュアル的な考えを大切にし、それを人生で常に実践しています。
それと同時に、成功者たちは、常に自分自身を強く信じています。彼らは、人から信頼されるための努力を、常に怠らないからです。
そのため、「自分は適切な金額のお金をいただくことにふさわしい」という確信を持っています。だからこそ、他の人が成し得ない金額のお金を得ることができるのです。
そして彼らは、自分と同じように、他の人や、他の人の仕事に対しても感謝を忘れません。そのため、信頼したい人・感謝したい人に対しては、惜しげなくお金を払います。
これが相手から感謝され、信頼されることにつながり、更なるお金の循環につながっていくのです。
お金のメンタルブロックまとめ
いかがでしたか?メンタルブロックは不要ですよね。
スピリチュアルの観点から見ても、引き寄せの法則の邪魔になります。

成功者、勝ち組などの言い方は好きではありませんが、でも実際に成功している勝ち組の人に共通する点は、「お金が大好き」ということ。そして、愛と感謝のエネルギーだと言うことも知っています。
お金はただの交換のためのツールです。
お金自体に価値があるのではなく、物品を交換するために必要な道具であり、それを用いて自分にとってたくさんの欲しいモノが手に入る。まさに感謝であり、ありがとうじゃないですか!
しかしそれゆえに、マイナスな使われ方をすると破滅します。
人間一人のみならず場合によっては国、そして場合によっては地球まで破壊する力も持ち合わせます。人類の歴史も物語っていますよね。略奪、戦争、破壊、、
大金を手にして生活が変わるのは仕方ないかも知れませんが、人格まで変わってしまう人もいます。お金には一種のその人が本来持っている人間性、品格や道徳、感情などを容赦なく剥がしてしまうのではと思うのです。
わたしはどうなるんだろう??
経験がないのでわかりません^^;