カルドは予約なしで通えるとあって、使い勝手が良いのかもと他のホットヨガスタジオと比較している人いるのではないでしょうか?
CALDOに通う人はどんなメリットを感じているのでしょうか。ご紹介していきます。
CALDO(カルド)の予約は取りやすい?レッスン内容は?
予約が不要なので平日の昼間などの利用は便利ですが、夕方以降の時間帯は混み合います。レッスンは自分の都合があえば参加しやすいと言えます。
しかし、退会や休会には規則が定められているのでご注意ください。
- 当月10日までの手続き
- 電話やメールは不可、店舗での手続きが必要
- 退会から半年は再入会不可
- 休会は月会費1,080円で最長3ケ月まで
- キャンペーンで入会した場合は条件つきなので違約金が発生することや半年近く解約できないこともあり
入会の際はきちんと説明書を確認しましょう。
カルドの月額料金体系
店舗により差があります。キャンペーンにより入会金無料やペア入会割りや乗り換え割りなどがあります。
福岡の例では
- 全営業時間月4回:6,480円
- 16歳~25歳全営業時間:6,480円
- 平日18時まで:6,480円
- 全営業時間:9,720円
- 全営業時間+フルレンタル:14,040円
かなり低料金ですので始めやすいですね。
初心者におすすめのプログラムはある?
体験レッスンが選択しやすいのが特徴です。体験だというのに色んな種類のプログラムから選べるのでワクワクしますよ。岩盤浴の体験も選択できます。
安いのでやってみようかなあという初心者も多く敷居は低いです。また、初心者向けのヨガレッスンや目的別のプログラムを受けたければ選択可能です。
ビギナーヨガやベーシックヨガもある あなどることなかれ!
ビギナー用であっても骨盤や肩甲骨を意識した筋肉の伸ばし方など出来るため、いきなりお悩み解消別プログラムを受けなくても感覚がつかめます。
カルドのスタジオ設備や利便性は?おすすめ理由やポイントはココ
何といっても加湿が銀イオンスチームの清潔な空間が嬉しいですね。ただ、設定温度は他のホットヨガより数度高めです。
ホットヨガに飽きたらちょっと思考を変えてジムや岩盤浴などを利用できるのでレッスンに通ってるといった義務感から少し解放されることができますよ。ただし、岩盤浴は女性専用です。
スタジオが広い
予約なしで入れるためか、スタジオは広いです。ホットヨガスタジオは通常は40名程度までですがカルドは最大60名使用可能なスタジオがあります。
ロッカーが充実
2レッスン分のロッカーがありますがドライヤーは20個弱なので少々混み合います。また、美顔器やスチーマーなどもあるのでせっかくなので使ってみてください。
CALDO(カルド)の体験談&みんなの口コミ
ポジティブな口コミ

勧誘がなかった
商品の購入や体験後の入会勧誘などはほぼありません。

岩盤浴がやりたくて
ん?ホットヨガのレッスンよりも岩盤浴目的?少しだけ自分に厳しくしてホットヨガをしてみたり普段はリラックスに岩盤浴をしたりと安価で自分好みにできるのが嬉しいポイントですね。

予約不要なので残業がなければ通えた
忙しい社会人には予約が必須ではないのが気楽で良いですね。しかし予約制でない分、自分自身にしっかりと意思がないと継続効果が得られないかもしれませんよ。ご注意を。

安い
料金だけで見るならカルドがおすすめできます。月額若干の差ですが継続するには大事なポイントです。ただし、店舗数がめちゃくちゃ多い訳ではないので通い易い範囲であれば安価でおすすめ…といった感じです。
ネガティブな口コミ

ホットヨガに特化した熱心な教え方ではない
真剣にホットヨガを学びたい人には若干物足りないかも…です。ジムや岩盤浴など自由に選べる為、顧客のニーズに寛容な対応であるがゆえに「優しい」対応なのでしょう。

主要都市だけでの展開に不満
これだけ安くて駅近をウリ文句にしていても店舗が主要都市にしかありません。残念です。

マナーがゆるい
顧客に寛容でインストラクターも指導が優しい結果、参加者がおしゃべりをしていたりレッスン中に出入りしたりなど何となく集中できない雰囲気があり、ヨガの基本的な部分が欠けているといった店舗もあるようです。
インストラクター次第だと思うのですが…。