
世の中には、波動の高い人・低い人がいます。それぞれには特徴がありますが、どうせなら波動を高くして過ごしていきたいですよね。波動が高くなると、悩みも解決して運気が好転していくとも言われていますが、どんな風に波動を高くしていけるのでしょうか?
波動の高い人・低い人の特徴や波動の仕組みなど詳しく見ていきましょう。
波動が高い人の特徴と共通点
波動の高い人と低い人には、見分け方があるのをご存知ですか?それぞれ特徴や共通点があります。
まず、波動の高い人から見ていきましょう。
波動の高い人
- 良い出来事が起きやすい
- 魂のレベルが高い
- どんな時も思考がポジティブ
などの大まかな共通点があります。
また、こまかい特徴を見ていきますと下記のようになります。
- 大きくて張りがある声
- 表情は明るく、笑顔が印象的
- キラキラした目をしている
- 行動力や決断力があり、自分の発言に責任を持っている
- 目立つようなファッションが大好き
- 自分をしっかりと持っていて、自信に満ち溢れている
- 愚痴は言わず、何事も謙虚に受け止める
- 元気よく、エネルギーに満ち溢れてい
とにかく元気でいつも明るいイメージがあります。自分の思っていることを発信し、毎日を楽しく過ごしているようです。
波動の低い人の特徴と共通点
次に波動の低い人を見ていくと、
- イヤなことばかり起きてしまう
- いつもネガティブで暗い
- どんなことも喜ぶことができない
波動の高い人とは真逆な共通点があります。
同じくこまかい特徴は、
- 小さくて聞きずらい声
- いつも暗く、笑顔がない
- いつも澱んだ目をしている
- 自分が率先して行動するのが嫌い
- 自信がないので目立ちたくない
- 自分の意見を持っていない
- 素直に喜んだり楽しむことができない
- 元気がなく、周囲の目ばかり気にする
とことん暗いイメージです。自分に自信がないため、話す声も小さくて意見を言うことも苦手です。
能天気なお花畑脳の人が波動が高いという驚愕的な事実
ここでちょっと驚く事実をご紹介しましょう。

能天気な感じの人って、「自分勝手な解釈で物事をとらえていて、面倒」とあまり良くない捉え方をされることが多いですよね。でも実は、能天気なお花畑脳に人のほうがとっても幸せな状況になる確率が高いのです。
理由は簡単です。
他人の意見に流されることなく、いつでも物事をポジティブに捉えているからです。言い方を変えれば他人の言葉に邪魔されず、いつだって自分の気持ち優先す「オレ様思考」
自分の思っていることが他人から見たら「厚かましいな~」と思われるような考えであったとしても、自分が幸せであればどんどん波動は良いものになります。(善悪の判断はできません)
波動が良くなれば運気も良くなり、必然と良いことが自然に舞い込んでくる。お花畑脳の人は、自然と引き寄せの法則を実践していることになります。
テンションを上げると波動は高くなる?
波動の高い人はポジティブで、話すときの声も明るく弾んでいます。なぜいつでもポジティブでいられるかわかりますか?
意識して実践する場合もありますが、波動の高い人はたいていそれを自然に実践しています。
- 見ているだけで嬉しい気持ちになるものをいつも目の付く場所に置く
- 心から好きな人たちと一緒に過ごす
- 自分の好きな事をやってみる
など、自分の「好き」で周囲をいっぱいにし、テンションを上げているのです。
自分のエネルギーが好きな物と共鳴しているからにほかなりません。自分が大切に思っている物に自分のエネルギーが注がれているということですね。
エネルギーが共鳴して高まっているわけですから、波動もどんどん上がっていきます。そして波動が上がれば、悩みも解決していきます。なぜなら物事の捉え方が変わったのですから、思考も前向きになります。
仮に悩みがあったとしてもそれを解決する方法を見つけ、卑屈になりません。ですから、すべての出来事が好転していきます。
- 自分が過ごすなら、好きな物に囲まれているのが一番!
- 好きな人たちと楽しい時間を過ごすのが一番!
自分が楽しくなる環境を作ることでテンションは上がり、波動も勝手に上がります。
波動は上がったり下がったりする
しかし、波動はずっと高いままでいるわけではありません。波動が高い状態で過ごせていたのに、体調や気持ちの変化で波動がグンと下がってしまうこともあります。むしろこれが自然なのです。
たとえば、
- ケガをして元気がなくなってしまったとき。
- イヤなことが繰り返し起こってしまい、どんどん落ち込んでしまったとき。
そんなときは、どうしても波動にも影響が出てしまいます。
でも、ずっと波動が低いままというわけでもありませんので安心してください。もし落ち込んでいて元気がなくなっても何かのきっかけで考え方は変わります。前向きになれば今居る波動から脱出できます。
困難にぶつかったときに自分が何をすればよいのかをじっくりと見極め、その先になにがあるのか見据えてください。それを目指していけばいつか答えも見つかります。波動だって回復していきます。
波動が上がったり下がったりするのに、自分の心が大きく影響しています。
自分の波動が今どのような状態なのか知りたい
いま自分の波動が高いのか、それとも低いのか…気になるところですよね。自分の波動を知るには、どんな方法があるでしょうか。
その方法は簡単です。自分の生活や考え方を振り返って見てみてください。おのずとわかってきます。
- 今、どんな生活をしているのか。
- 自分に起きた出来事について、どんな風に考えているのか。
- 日々使用している物や一緒に過ごしている人に対しての気持ちはどうか。
ちょっとした俯瞰をしていくと、自分のことがわかってきます。もし波動が低いと感じたら、気づいた部分を改めていけば波動は高くなります。
思ったより簡単だと思いませんか?
まとめ
波動の高い人と低い人、見分けるにはいくつかのポイントがありました。他人を見分けるだけではなく、自分の行動も振り返って見てみましょう。
また、波動が低くても心配することはありませんよ。行動や考え方を変えることで、自分の波動を高めていくことができます。
このことから波動は一時的なモノとも言えますね。と言うことは、自分次第でどうにでもで変化させることが出来ると言うことです。
波動をレベルアップさせて悩みを手放し、幸せ溢れる毎日を過ごしましょう。
