運や偶然は、誰にでも起こるものなのでしょうか?そして、運と偶然の違いって何?
どんな働きがこの「運」「偶然」と起こしてくれるのかを見ていきましょう。
運とは?
運とは、いったい何なのでしょうか?
一生懸命働いても全然報われない、いつも貧乏くじを引いてしまう…など、あまりいいことが起きない人もいます。
一方その逆で、特に大きな努力をしていなくても成功する、いつも悩まずに問題が解決していくという運が強いラッキーな人もいるのです。
「努力しているのに、なぜ私よりあの人が成功するの?」とやっかんでしまう人もいるかもしれません。その気持ちは痛いほどよくわかりますが、やっかんではダメです。
運を味方につけている人は、いつも気にかけて実践していることがきちんとあるのです。運を味方につけるということは、スピリチュアルな作用も働いていると言えるでしょう。
それが「引き寄せ」なのです。

偶然とは?
偶然についてもみていきましょう。
偶然は予期せぬ時に起こるもの。予期はしていないけど、自分が望んだ結果をもたらしてれるのが偶然です。
しかし、偶然は必然。この世に起こることすべてに、意味のないことはありません。なので、起きるべくして起こる偶然も、大切な要素と言うことですね。
偶然起きたことによって、出会いやきっかけが重なり、広がっていく。そのことをきっかけにチャンスを掴み、運命が大きく変わり、飛躍していく場合も多くあります。
人生の中での運や偶然によってもたらされた出会いや出来事が、成功を導いてくれます。まさに、引き寄せの法則が働いていくのです。
誰しも、運や偶然を味方につけて、成功した人生を送りたいと思いますよね。でも、どうやって味方につけたらいいのでしょう?
運を味方につけている人の共通点をさっそく見ていきましょう。
運のいい人の特徴は?今日から実行しよう
はたから見て「この人、本当に運が強いな」って感じる人、いますよね。そんな運のいい人には実は、共通点があるのです。
自分からアクションを起こす
自分の思っていること・やりたいと思っていることに関して、悩んでしまうことってありますよね。
- やりたいけど、お金がない
- 何をしたらいいのかわからない
そう考えてしまって、何も行動しないのはもったいないです。
運のいい人は、とにかくすぐアクションを起こす。「どうしよう」と考える前に、「やってみよう!」という気持ちを持っています。
だから、気になることはすぐにでも行動してみること。アクションを起こした瞬間、あれよあれよと良い状況に変わり、すべてがうまくいく瞬間が訪れることも大いにありますよ。
普段の生活の些細なことも「あとでやる」ではなく、「いますぐやる!」が大切です。
コツコツと続ける「継続は力なり」
アクションを起こすだけではなく、その後もコツコツと続けることが大切。行動したことに満足するだけではいけません。それこそ自己満で終わってしまいます。
成功するためにコツコツと継続していくことで、運がこちらに向いてくるよう仕向けるのです。
「なかなか運が開けないからやめよう」と思わずに、何年も何年も積み上げていくことで見えてくるものもあるのです。
人生は、見えない山に登るようなモノです。今自分がどの地点まで来ているのかはわかりません。ココで諦めてしまうと、ひょっとしたらあと500m登れば頂上だったのかも知れないのです。
「諦めない限りは失敗ではない」よく聞く言葉ですが、これは本当です。
なので、運に好かれるためにも、引き寄せを確実にするためにも、謙虚な気持ちで進ことは必要ですね。
良い人間関係を築いている
周囲の人に恵まれているのが、運のある人の特徴でしょう。
- 何かあったとき助けてくれるような仲間がいる。
- 明るく心地よい人たちと一緒に過ごしている。
そんな、恵まれた人間関係を築けるのは自分の行いも関係しています。
運のいい人は、誰かが困っている時にサッと助け舟を出せる…そんな自然な行動ができる人です。だからといって、「運を上げたいから手伝おう!」なんていう感情で人と接してはダメですけどね。
損得などを考えず、心の底からの感情で動きましょう。そのような気持ちで人と接すると、自然と良い人間関係が生まれてきます。
良い人間関係が築かれていると、どんどん良い気に包まれていきます。運のいい人と仲良くすると、自分も運のいい人になれるのです。
また、ここで長年の人間関係を見直すのも大切なことです。誰彼構わずお付き合いをしていくのが良いとは言えません。
- ネガティブでいつも愚痴ばかりの人
- 言動が乱暴な人
- 相手の気持ちを考えないような人
とはお付き合いをする必要はないでしょう。
友達は選ばないとダメです!
そのような人と仲良くしていると、自分にも影響が出てきます。一緒にいて良い時間を過ごせる人こそ、良い間柄といえます。
行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる。
発想の転換ができ、ポジティブに過ごせる
なにかミスをしたとき、つい落ち込んでしまうのが人間というものです。ですが、他人からみたら小さなことでも、いつまでも引きずってしまう場合もあります。
しかし、終わったことをクヨクヨと悩んでいては、どんどんネガティブになってしまい、ドツボにはまりませんか。管理人も経験があります。
ですから、
- 終わったことは終わったこと。悩んでいないで前に進もう
- 過ぎたことは気にせず、次回から気を付けよう
- また失敗しないために準備をしっかりしよ
- 失敗は成功のもと。成長の為に受け止めよう
と、発想をポジティブに転換をすること。
運のいい人は、いちいち過去に振り回されません。失敗もミスもただの通過点としてとらえ、ポジティブに切り替えていきましょう。
負のオーラを生み出すきっかけは言わない
悪口は言う人も聞かされた方も、気分の良いものではありません。毎日過ごしていると、イヤなことに直面することもあるでしょう。
しかし、そのことを一回一回口に出して不平不満を誰かに話したり、イライラするのはやめましょう。
悪口は、負のオーラを生み出します。自分も周囲もどんどんネガティブになり、波動も低いものになってしまいます。そんな状態で、運や偶然が味方してくれるわけがありませんよね。
負のオーラたっぷりな悪口は言わない・聞かないに限ります。
自分を信じる
運のいい人は、自分の意志を信じ、人に振り回されない強さを持っています。その強さは頑固とは違うものです。
しっかりと「私はこうしたい」「こうなりたい」という気持ちが、運を引き寄せていきます。その強さを利用し「私は恵まれている」と信じ込んでみてはどうでしょう。
自分を悲観したり憂いていては、いつまでも暗く出口のないトンネルのような毎日になります。「どうせ自分なんて」という思いからは今日から卒業です。
日々の小さなことからも幸せを見つけていくと、自然と笑顔が溢れていきます。
- 今日は体調が悪かったけど、いつもの健康体に感謝した。ありがとう
- テレビを見逃しちゃったけど、その分たくさん眠れてスッキリしたからラッキー
などと脳内変換をしてみる。
思い込みで心身のバランスが良くも悪くもなります。どうせなら、いつも元気で居たいですよね?
自分を信じること、自分を幸せだと信じ込むことは大切です。
運のいい人の共通点をこうやって見てみると、難しいことではありませんよね。ちょっとして心掛けしだいで、運が変わっていきます。
行動パターンを見直して、運を味方に付けましょう。
運も偶然も引き寄せの法則が働いている
運がいい人がいたら、その人がどんな人なのかぜひ見てみてください。
- どんな時も尻込みせず、積極的に行動を起こす
- 飽きることなく努力を続け、決してあきらめない
- 良い人間関係を築くために自分も努力している
- いつもポジティブで悪口などを言わない
- 人に左右されず、強い気持ちで自分を信じる
全て出来る完璧な人はいないかもしれません。でも、一つでもいいから実行してみてはいかがでしょう。運と偶然を味方につけるには、自分の行いが大切です。
味方についてくれたらよい波動に包まれ、運気上昇!良い気には良い気が引き寄せられる!このことを心にとどめながら、自分も良い気を発する人間になりたいと管理人は切に思うのです^^;