
お金って何でしょうか?
今回のテーマは身近な「お金」について改めて考えていきます。
毎日生活していくためには、お金は必要不可欠。食事も住まいも移動手段も、どれもお金がかかりますし、お金は世の中をぐるぐるとまわっています。
しかし、支払いや貯蓄など・・・「○○を支払わなきゃ!」「今月は○○にお金がかかったから貯蓄ができない。どうしよう!」など、お金に人生を縛られていないでしょうか?
でも、お金の本質がわかれば、お金を使うこととお金を大切にするということが簡単に両立でき
ます。
- お金とは一体何なのか?
- どうやったら、お金の主導権を自分が持ち、振り回されずに済むのか?
お金のブロックを外してお金を味方につける方法をまとめてみました。
お金の正体
まずはじめにお金とは元々どのような物なのか改めて考えていくと、はるか昔人間は生きていくために物々交換をして、食べ物や衣類などを手に入れていました。
- 山で獲物を獲る人。
- 魚を獲る人。
- 土器(食器)などを作る人。
- 織物や毛皮で衣類を作る人。
それぞれの仕事がありその物品を交換し、生活をしていました。でももっと簡単に共通できるモノはないかと考え、規模を拡大し最終的にお金が生まれたわけです。
今までは、「物と物」だった交換が、「物とお金」を交換するという形に変化していきました。お金を使って、自分の好きなタイミングで好きなものを購入することができるようになったのです。
物と物との橋渡しをしてくれるお金とは、交換の道具であることがわかりました。しかしこのお金は、1回きりの使用ではありません。
物とお金を交換し、手元に来たお金はまた別の物を購入するときに使い、世の中に巡り巡っていつまでも残っていきます。
と言うことは使うだけではなく、自分の手元に残す(貯めておく)ということも可能になったわけです。この「残る」という概念が、貯蓄や投資などという形になり、近年に生きています。
お金があることで、欲しいものが買えたり、将来のために蓄えるなどという行為ができるわけですが、しかし、「お金」という存在があることでちょっとでもお金に困ることがあると
- 「これからどうしよう」
- 「お金がない」
という概念にとらわれるというデメリットも増えました。
また、その逆でお金があることで、人間関係に亀裂が入ったりすることもあります。何でもお金で解決しようとする人もいますし、時に厄介なのがお金でもありますね。そう!お金の動きで自分自身が不安になってしまうこともあるのです。
しかしですよ、元々、お金とは不安定なものなのです。紙幣はただの紙であり、破けたり萌えたりしてしまえば価値はありません。燃えてしまったりなくしてしまえば、手元に残りませんから価値は消えてしまいます。
ですから、紙幣に価値はありません。価値があるのはコインの方です。今の時代は不安定ですから、資産を少しでも残そうと金を買っている人もいるでしょう。ただ、ゴールドは重いです。何かあったときに持ち出しにくいという欠点もあります。
アンティークコイン
そこでアンティークコインです。投資としてはじめる人も多いようですが、価値は上がっています。何より軽いですから、いざという時には持ち運べます。
ただ、偽物も多いので目利きは必要ですが、市場は活性化していますね。管理人も興味はあるものの持ってはいません。せいぜい日本の記念コインを数枚程度です^^;
話が脱線してしまいましたが、そのように不安定で幻想的な「お金」ですが生きていくためには絶対必要な不可欠なモノです。
しかし、これに振り回されて人生が狂ってしまう人も多くいます。主導権をお金に渡してしまっているのです。
お金のブロックを外して自分が主導権を握るコツ

お金に振り回されずどんな時も自分が主導権を握っていくためには、お金に対する数々のブロックを外していかなければなりません。
このコツをしっかりと理解して実践していくことで、お金が自分の味方になり、自分の好きなように
動いてくれるようになります。
思い込みを捨てる
お金に支配されるのではなく、自分がお金を回していきたいと思ったら、あなたの思い込みを捨ててしまいましょう。
- いつもお金がない
- 別にお金が無くても幸せに暮らせる
- たくさん働かないとお金が稼げない
などと、思っていませんか?

このような気持ちが心にあると、お金は自分に寄ってきてくれません。もしお金が手元にあったとしても、上手に生かせず終わってしまいます。
お金が無くてもいいと思ってしまえば、お金は今以上に増えません。たくさん働いてお金を稼がなきゃ…と思っていれば、いつまでも大変な状況の中でしかお金を生み出せません。
まるでハリネズミのジレンマのようですね^^;
まずはお金への否定的な気持ちや、またその反対の極端な賞賛は不要です。お金は冒頭でも述べたとおりただの、交換の手段です。ツールです。お金自体に価値はないのです。主導権は自分です。
お金のメンタルブロックを持っていると、とにかく思い通りの人生を歩めない。
以下でブロックを外す方法をまとめてみました。
サブリミナルを聴く
潜在意識を変えていくために、サブリミナル音源を聴くのもおすすめです。
youtubeにも
- お金を引き寄せるため
- お金を呼び込む
- お金のブロックをはずす
など、たくさんのサブリミナル音源がアップされています。
また、カウンセラーや著名人などもサブリミナルCDなどを発売していますので、聞いてみるのもよいでしょう。このような音源にはアファメーション効果が期待でき、お金のブロックを外すには適しています。
サブリミナルに興味がある人はこちらからどうぞ♪
アマゾンに飛びます^^
giveに徹する
金運アップの法則で「giveの法則」というものがあります。これを実践している人は、お金に愛されると言われています。
どのような法則かというと、
- おすそわけの精神
- 寄付をする
- ケチらずに周囲に「give」
・・・などを実践することです。
お菓子などのちょっとしたものでも誰かと分け合うと、お互いハッピーな気持ちになります。皆で幸せを分け合った気持ちになりますよね^^
また金額が大きくなくても構わないので、自分のお金を誰かに役立てるために寄付してみてください。心が穏やかになっているな、と感じるはずです。
そして困っている人に手を差し伸べたり、何かを手伝ってあげたり、小さなことを「与える」人に
なれればいいですね。

偽善的という人もいますが、偽善だろうがなんだろうがやらないよりやった方が良いとわたしは思っています。giveの精神も、ぐるぐると良い循環を生みます。
お金持ちになりきって1ヶ月過ごす
自分がお金で苦労しているとき、お金持ちの人を見るとどうしても妬ましい気持ちになってしまい
ますよね。しかしこの感情は、お金のブロックを外すのにとても邪魔なものです。
妬む前に、自分もお金持ちになりきって1ヶ月過ごしてみましょう。
でも、勘違いしないで!

お金持ちの人の真似をして、お金をバンバン使うということではありませんよ。お金持ちの人は心に余裕があるので、行動にもゆとりがあります。人を憎んだり、お金に対して卑屈になることがありません。だってそんな必要はないですから。
感謝する
感謝する気持ちは、何か恩恵を受けた時に私たちが感じるものです。
あなたは、お金が自分の手元に来てくれた時にきちんと感謝の気持ちを伝えていますか?また、何かを購入する際、お金に感謝して気持ちよく送り出すことができていますか?
「この商品を購入させてくれてありがとう。また私の元に戻って来てね」
と、お金にしっかり感謝してください。
お金だけではなく、この世のものすべてに感謝の気持ちを伝えてみましょう。あなたが発したそのプラスのエネルギーは、それらの物と共鳴し、また良いものが返ってくるのです。
あなたは本当にお金が欲しいの?
お金のブロックを外すために様々なことをしてるのに、どうしてもお金を引き寄せることができないという人もいるでしょう。どうして引き寄せられないかというと、やはり深層心理が関係しています。
そこでどんな心理が働いているのかを分析してみました。
- 心の底から「お金が欲しいと思っているわけでなはい」
- 「お金、お金」と強欲になってはいけないと思っている
- お金を手に入れても、それをどうしていいかわからない
- 自分の手元から大金を失った過去があり、それ以来お金が怖い
- お金に頼ってはいけないという気持ちがある
など、色々な感情が心の奥底にあるとお金は手元にやってきません。

どうしても「お金が欲しい!」と望んでいるのになかなかお金がやってきてくれないなどの場合は、「お金は欲しいけど努力するのが怖い」「お金が欲しいけれど、急にお金持ちになるのが怖い」など、不安な気持ちがあるはずです。
また、もしかしたら「どうせお金なんて手元にこない」という諦めの気持ちがあるのかもしれません。
自分自身に対して、「本当にお金が欲しいのか」ということを問いかけましょう。○○を買いたい・○○が欲しい・・・など、具体的な金額を考えてみるのもいいですね。目標額を決めると、「お金が欲しい」と声に出しやすく、引き寄せしやすいです。
そしてお金が欲しいと感じたのなら、「どうせお金なんて…」と言った言葉は使わないようにしましょう。自分の心の奥底にある、お金に対する否定的な言葉を消し去って、思い込みを外しましょう。
お金を使うということはお金を大切にするということ
お金を貯蓄するという方法は堅実ですし、今後の人生についての不安材料をなくしてもくれます。しかしお金は、使うことで価値を生むものでもあります。
お金を生かす
有意義な方法(投資、勉強、本当に欲しいものを購入し大切に使うなど)は、お金を生かした使い方です。
正しい使い方をすれば、そのお金にはまた価値がつき、またどんどんと潤っていきます。一度何かを購入しても、巡り巡ってまた手元にやってきます。
この循環を繰り返すことによってお金が生き、またお金を生み出すのです。
お金を使ったことに対して寂しさや罪悪感を感じるのではなく、お金を使ったことで
- 自分のためになった
- 良い学びがあった
- お金と引き換えに本当に欲しいものが手元にきてくれた
など、自分が心から納得した価値を感じてください。
お金を使うということは、悪いことではありません。むしろ、使う=大切にする、ということでもあるのです。