
真面目にきちんと生きていこうとすればするほど、人生が思い通りにいかなくなる…なーんてことありますよね。
そこで諦めず、あえて違ったやり方で進んでいくのはいかがでしょうか。
ここでは、ややこしい思考を捨てて、軽やかに成功していく方法をお話していきます。
思い込みの力をあなどるなかれ!
人生がうまく立ち行かない時、よくやってしまいがちなのが、「できない自分を責めること」です。

「自分を責める」とは、「自己嫌悪」といった極端なものだけではありません。「間違いを探し出してしまうこと」も、それに含まれます。
そこでトライしたいことが、「自分は素晴らしい」と思い込むことです。この思い込みを自分の内側に定着させると、成功を引き寄せやすい人生に変化していきます。
もちろん、最初は、「自分は素晴らしい」と思い込むことなど、簡単ではありません。特に、自己嫌悪や自己卑下が強い人は、これが定着するまで、少し時間がかかります。でも、諦めることなく「自分は素晴らしい」と何度も何度も自分に言い聞かせてほしいのです。
これを毎日続けていると、「自分は素晴らしい」と脳が錯覚を始めます。その結果、全ての思考のベースが、「自分の肯定」に変わります。そして、人生の選択が、自分を肯定するようなポジティブなものに変わっていくのです。
最終的には、「なぜかわからないけれど、いつの間にか楽しい人生になっていた」という状態になりますよ。
「自分が間違っている」という発想がベースになっていると、自分を責めたくなるようなことばかりを、無意識に選択してしまいます。でも、「自分は素晴らしい」という発想をベースにすれば、少しずつそのような現実に変わっていくのですね。
「頭ん中がお花畑」の人が成功しやすいのはなぜ?
さて、「頭ん中がお花畑状態」という人は、世の中では馬鹿にされる傾向があります。でも実は、「頭ん中がお花畑」の人の方が、成功しやすいということを知っていますか?
なぜかと言うと、「頭ん中がお花畑」な人は、素直で、疑いの気持ちが少ないからです。
また、人によっては、「そうは言っても、現実はそんなことは続けられない」と、素直に行動に移さない自分への言い訳を始めます。
ところが、「頭ん中お花畑」の人は、そのような疑いを持ちません。そのため、「こうすると成功するよ」と言われたら、素直にすぐ実行してしまうのです。
そして、それを疑いなく毎日続けてしまうので、「成功するために大切なこと」を、自分の内側にスムーズに落とし込むことができます。その結果、余分な回り道をすることなく、あっさりと成功してしまうのだそうです。
また、「頭ん中お花畑」の人は、「人生は楽しい」と信じて疑わない傾向があります。そのため、成功のために必要な行動に対しても、それを「苦しい努力」と捉えません。むしろ、「1つ1つ確実に成功に近づくための、楽しいプロセス」と捉えてしまうのです。
だからこそ、成功のために必要な行動も、苦に思わず続けられるのかもしれませんね。
最も大切なポイントは「軽やかさ」
「人生を好転させるには思い込みが大切」とお話しましたが、その時ポイントになるのが「軽やかさ」です。重苦しい心理状態で思い込むと、かえって逆効果になるので、気をつけてくださいね。
人生を好転させる・成功するためには、どうしてもいくつかのプロセスを踏む必要があります。そのため、自分が納得する結果を手に入れるには、ある程度の時間とエネルギーを要します。
ということは、一定期間の間、モチベーションをキープする必要がありますよね。この時、常に「プロセスを楽しむ」という状態であれば、嫌になって途中で投げ出すことはなくなります。人は、純粋に楽しいと思うことを、そう簡単には投げ出さないからです。
でも、重苦しい状態で思い込みを続けていると、途中で、「成功のためには思い込みをしなければいけない」と考えるようになります。本来楽しいはずの思い込みが「義務」になった瞬間、それは一瞬にして「苦行」に変わります。その結果、途中で嫌になって投げ出したくなってしまうのですね。
心の中に「どうしても成功したい」という強い思いがあっても、あえて1度クールダウンしてみてください。そして、頭と心の中を軽やかな状態にして、楽しく取り組んでみてくださいね。