人気のホットヨガスタジオランキング 失敗したくない人必見!

 

人気のホットヨガスタジオたくさんありすぎて何を基準に選んで良いのか迷ってしまいませんか?

 

そこで、今回はホットヨガスタジオを決める際に失敗しないためのチェックしたいポイントをリサーチし、また、人気の全国で通えるホットヨガスタジオをランキング形式にてピックアップしていますので、良ければ参考にしてみてくださいね^^

 

まず、体験コースの料金ですが、500円~10,000円程度だったり、はたまた無料だったりと様々でした。安ければ良いというモノでもありませんが体験なので出来れば安く、さくーっとヨガを体験したいですよね。

 

なので、

  • 人気があり
  • 全国に店舗あり
  • 体験コースが格安

のホットヨガスタジオを以下でランキングにてご紹介します。

 

人気のホットヨガランキング

ホットヨガスタジオLAVA

全国にホットヨガスタジオがあるLAVA!
その数は400店舗以上(2018年10月)男性OK!

◇手ぶらで体験できるセットが1,000円(税込)
◇今なら入会金、登録金無料(体験後入会で)
◇3ヶ月間最大79%OFF

CALDO(カルド)

楽天のホットヨガスタジオ3部門で1位!
全国60店舗以上でさらに展開中。男性OK!

◇当日の予約も可能な体験コース980円(税込)(手ぶらでOK)
◇様々なプログラムあり
◇今なら新規入会キャンペーンでお得に入会

ホットヨガスタジオ「ロイブ」

全社員の99%が女性のホットヨガスタジオ「ロイブ」!
女性専用スタジオです。

◇20種類以上目的別プログラム有り
◇今なら初めて体験コース60分500円(税込)
◇体験レッスン後の入会で入会金&手数料無料

 

ホットヨガスタジオ体験で見ておきたいチェックポイント

参加者の服装

服装?と思ったことでしょう(笑)

 

ですが、服装が趣味に合わない人ばかりだと長続きしない可能性もあります。

 

と言うのも服の趣味で何となく会場が

  • セレブ的なのか
  • 普段着の主婦的なのか
  • OL的なのか

雰囲気が伝わります。

 

人に左右されずにブレない自分の世界を作れる人は心配無用ですが、気になる人はココはチェックすると良いでしょう。

 

ウェアーやマットなどがレンタルできるかどうか(手ぶらでOK)

会社帰りや営業帰りなどレッスンアイテムを持参できない可能性がある場合は、荷物がレンタルできるスタジオだと助かります。

 

アイテムのレンタルは毎回持参できる方は気にしなくてもOKです。

 

予約の取りやすさはどうか

決められた曜日のレッスン

予約の取りやすさに関係なく通えますが、逆にその曜日でないと通えないとなると融通が利かない可能性もあります。

 

完全予約制

休日は混み合います。

 

  • キャンセル待ちができるのか
  • ネット予約できるのか

 

など直前にしか予定が決められない人には予約制は不向きかもしれません。長く気持ちよく通う為には大切なポイントです。

 

以上が自己都合につながるチェックポイントでしたが、次に教室や講師について見ていきましょう。

 

講師(インストラクター)は上から目線ではないか 質は良いのか

いくら講師とはいえ、生徒に対して礼儀正しく接っすることができるスタジオは全般的に生徒思いの設備やプログラムであることが多いです。

 

ホットヨガに集中できるように講師の気質は大切です。そして、質も大事です。インストラクターの質は当たり前ですが、プログラムのレッスンの質にも注目してください。

 

ダイエット、ストレス、便秘解消など美容健康に充実した目的別に豊富なプログラムが用意されているヨガスタジオを選ぶと良いでしょう。

 

プログラムは初心者向けから準備してあるか?初心者の生徒もいるか?

初心者プログラムがあっても周囲が常連のプロの方ばかりだと気おくれしてしまいます。初心者が取り掛かりやすい環境であるか雰囲気もチェックしましょう。

 

スタジオ設備

スタジオのシャワー設備や更衣室などは清潔であるか見てみましょう。裸足で歩くので清潔な部屋であるか確認しましょう。潔癖症の人でなくても、衛生面で綺麗なスタジオで行うことが望ましいです。

 

湿度を伴うスタジオのため、カビが生えていないかも確認します。カビがある部屋でホットヨガの呼吸をするなんて考えただけでも気分が悪いですよね^^;

 

まとめ

自分の目的に合ったプランがあり、予約の取りやすさや変更、通いやすさと言った利便性、そして雰囲気やレッスン内容などは最低限チェックしおきたいところです。

 

ウェアーに関しては、スタジオで用意されているモノを購入しても良いですし、楽天などのネットショップやしまむらでもありますので初めはそこまで意識する必要はないと思いますが、とは言え形から揃えたい人もいらっしゃるでしょう。

 

そのような人は、以下を参考にしてみてください。

 

ホットヨガウェアの選び方専用じゃないとダメなの?
ホットヨガのウェアは本格的に揃えた方が良いのか、それともユニクロで代替できるならそっちが良いのか...そんな素朴な疑問にお答えします。