
引き寄せの法則を発動して自分の願いを叶えたいと、毎日アファメーションしていますか?
自分の願いを成就させたくて、あれも実現したいこれも手に入れたいと欲求が次々に出てくる場合もありますよね。
また、引き寄せたいと思うことがなかなか上手くいかない時、さまざまな感情が浮かんで、感情のコントロールできなくなることもありませんか?
思考を変えるのではなく、整えます。
シンプルな答えを見つけ出すと、余計な感情や願望に邪魔されずに済みます。本来、引き寄せの法則はもっとシンプルなモノです。
「既に理想が叶った自分でいなさい」とはどういうこと?
引き寄せの法則を実現するためには、自分の思考を整えていくことが大切です。たった2つの考え方を実践するだけで、波動が変わります。
- 生活の一部だけそうなった(願望が叶った)つもりで過ごす
- 叶っていないことを受け入れて過ごす
この2つの状態で過ごしましょう。
①生活の一部だけそうなったつもりで過ごす
引き寄せを実現したいときに効果的なのが「そうなったつもりで過ごす」ということ。「〇〇したい」という漠然とした希望ではなく、「〇〇になった」とアファメーションします。
たとえば、「試験に合格したい」という夢があるとします。ですがなかなか合格している自分をイメージするのは難しい。
「合格したいけど大丈夫かな?」とか「試験日まで不安…」などとネガティブな気持ちも湧きます。
アファメーションの効果で、何度も何度も「合格した」と身体に浸み込ませていくと、その思いは現実化していきます。脳って実は思っている以上に、単純です。
脳に思考させずにアファメーションを唱えたり、念仏のようにブツブツとひとり言を唱えるのもおすすめです。
アファメーションの効果的なやり方
唱えるときは、
- 自分はどうしたいか
- 誰とそうしたいか
- 叶えるために何をしたか
など、具体的にしていくことが条件です。
あいまいな夢や希望は、決して引き寄せることができませんので注意してくださいね。また、日常生活のすべてにおいてこの方法を使用することは避けましょう。
一点集中
あれもこれもと変えていきたいと願うと集中力も散漫になり、目標がぼやけてしまいます。それよりも、本当に自分が望むことだけに意識を集中させましょう。一点集中がおすすめです。
そして、生活を全部一気に変えるのではなく、本当に自分が大切に思っていることを、生活の一部だけ「もう叶った」という意識で過ごしていきます。
集中すると、潜在意識も変わっていきますので、余計な欲もいつの間にか手放すことができ、シンプルな思考になります。
②叶っていないことを受け入れて過ごす
引き寄せがうまくいかないときって、落ち込みますよね。他人と比べて落ち込んだり、自問自答で苦しむこともあるでしょう。
なんだか胸に刺さる言葉だと思いませんか。夢が叶わない、つまり引き寄せがうまくできない人にはどうも共通点があるようです。
それは、夢を叶えたいと思う反面、「どうせこの願いは叶わないだろう」と叶わないを望んでいる部分があるとか。
えっ!そんなことはない??
いえいえ、結構自分で気づいていない深層心理は意外と真逆だったりします。
「お金持ちになりたい!」のに深~いところでの潜在意識下では「お金持ちは怖い、なりたくない!」などと思っている人は多い。
願い事を叶えたい。でも、叶えるためには様々な変化がある。人間関係、金銭面、仕事面など。
それを考えると、
- 夢が叶ったとしても〇〇しなきゃいけなくなる
- 夢を叶えても、その後〇〇する自信がない
と、潜在意識で思ってしまうようですよ。
その躊躇した気持ちが、引き寄せの邪魔をしてしまうのです。
こんな言葉を聴きませんか。
「アクセルとブレーキを同時に踏む」しかも、全開です(笑)
ネガティブ思考のままでも構いません。ムリしてポジティブな思考に変化する必要もありません。ただ、自分はこんなふうに思っているのかと気づくだけでいいんです。
願いがどうやっても叶わないとき
心としっかりと向き合い努力を重ねても、なかなか願いが叶わないときもあるでしょう。そんな時は
「なぜ努力しているのに叶わないんだろう?」と気持ちが焦ります。
- 本当に叶うだろうか
- 早く叶えたい
などの不安や焦りで胸が苦しくなることも。
こんな時は、「願いが叶った未来」も「願いが叶わなかった未来」もどちらの結果が来ても、ドンと受け入れてしまえば良いのです。シンプルに考えるとなるほど、と思いませんか。
願いが叶わなかったらといって、死ぬわけではありません。人生が終わるわけではないのです。何度でもいくつになっても人生はやり直そうと思えばやり直せます。それを選択するかしないかです。
「自分は頑張ったんだから、どんな結果も受け入れよう!」というシンプルに考えてください。気持ちが軽くなる一番の方法です。
「願いが叶う」ことだけにクローズアップしていると、その願望だけに気持ちが向き感情が振り回されて疲れてしまいます。願いが叶わないことも受け入れておくと、焦りや不安は消えます。
願いを叶えたいときアファメーションや夢ノートへの書き込みなどで、心にも身体にも意識を刷り込んでいきますよね。それと同じく「何があっても私は大丈夫。なんとかなる!」と前向きな気持ちで向き合いましょう。
「絶対に夢は叶う」という一択の夢を追いかけて様々な感情に振り回されるよりも、柔軟な考え方の方が、より引き寄せ実現へと近づいて行くんだと知ってください。
『自分にはできなかった』とわかったら
『じゃあどうやればできるようになるんだろう』ってなるよね。
と言っています。ここで諦めてしまえば、『自分にはできなかった』という結果になってしまいます。でも、どうしたら叶うのかを考えていけば結果は変わっていきます。