
2021年も終わりを迎えようとしていますが、今年立てた目標は叶いましたか?また、夢や目標のために今現在頑張っているところですか?
目標を決めるのはいいけれど、立てるだけの目標では意味がありません。
そして、その目標も、曖昧な方が叶いやすい…などと言われています。
- 曖昧ってどういうこと?
- 適当で良いの?
と思ってしまいますが、そうではありません。
今回は、叶えるための行動目標について詳しくお話します。
立てるだけの目標では夢は叶わない?
目標を立てるだけで満足してしまうことって、よくありますよね。
まだ何も行動を起こしていないのに、目標を立てた時点ですっかり安心してしまい、歩みを止めてしまう、既に叶った気持ちに陥る…これはよくあることです。
実はわたしもその中のひとり^^;
確かに、夢や目標を決めた時、気持ちは前向きになって未来がキラキラしているように感じます。
ですが、目標を掴み取るためには、行動をしていかなければ….目標を立てるだけでは夢は叶うことがありません。
目標は曖昧だと良い?

目標は、ガチガチに固いよりも多少緩い方が融通が利きます。だからと言って、適当な目標でOKというわけではありません。
「やりたいけどお金がないな」とか「いつかやりたいけど時間がない」などは夢を語るだけではどうしようもありません。
意志が弱かったり、輪郭のぼやけた夢や目標は、叶えるのが難しいです。
「こうやってやらなければいけない」とか「こんな風に進めないと失敗する!」という思い込みで
ガチガチに固めた考えではなく、躓いたり失敗しても前向きに捉えながら進んでいけるような捉え方をしていくことです。
夢を叶えるための行動目標とは?
「夢や目標を叶えるために行動していく」といっても、いったいどんなことをしていけば良いのでしょう?
「行動していくぞ!」と意気込んでも、実際にはどうやってアクションを起こしたら良いのか、悩んでしまう場合もありますよね。
そこで、具体的にどんなことをしたらよいのかをまとめてみました。
特別難しいことはありませんので、すぐにできます。
’断言’で周囲にも宣言する
その気持ちは自分の中で留めておかず、周囲にも宣言しましょう。
強い意志を持つことが、夢を叶えるための第一歩なのです。
ビジョンの具体化
まず、夢を叶るためにはビジョンを明確にすること。
たとえば、「花屋になりたい」と思ったとします。でも、「花屋になりたいからいつかがんばろう」というぼやけた目標ではダメ。
花屋になるためには、
- どんな手続きが必要か?
- どんな勉強が必要か?
- 最低限の資金はいくらか?
- どんな場所で開店したいか?
- 内装や店舗のイメージは?
・・・など、開店に向けて必要なことを調べたりしながら決定していきます。
資金が足りないと思ったら現在から逆算してみて、いつ目標金額を達成するか計算をする。
どんな場所で開店すると、売り上げを伸ばせるのか。そして、自分はどんな所でお店をやりたいのか。事細かくリサーチしていくことも重要です。
ワクワクする気持ちも味わえますし、様々な面から物事が見えてきて夢や目標がグッと近づいてくるんですよ。
行動の具体性を上げていく
「ビジョンを明確にするのが良い」とお話ししましたが、行動の具体性を上げていくために具体的な計画をしていくことが必要です。
たとえば、資金を貯めたいと思った場合、「目標を叶えるために最低でも〇〇円を貯めたい」と思ったとします。
その○○円をどのくらいの期間で貯めていくかを決めます。
そうすると、日割りで計算して1日にいくらを貯めていくのが良いのかがわかりますよね。
1日に目標額を貯めるためには、どこを節約していけばよいのかを考えなくてはいけないのですが、つもり貯金をすると抵抗なく貯めていけるかも知れません。

「煙草を1箱吸ったつもり」「ペットボトルを買ったつもり」などで該当金額を貯めていくのです。
実際には、煙草をやめたりペットボトルをやめて自分でお茶を淹れるなどの努力は必要になるので最初は辛かったり面倒に感じるかも知れませんが、すこしずつ慣れていきます。
夢を叶えている人の行動を観察する
夢を叶えている人というのは、努力を惜しみません。「こうしたい」「こうなりたい」と思ったことを実現するための目標を掲げ、行動しています。
夢を叶え、活躍している人の中に、あなたが憧れる人はいるでしょうか?有名人でも、身近な人でもOK。
夢を叶えている人の行動をしっかりと観察し、真似をしていきましょう。
運動でも勉強でも仕事でもそうですが、基礎をしっかり身に着けていくことも大切です。
「できない」「難しい」と嘆くのではなく、毎日コツコツと努力していくと、それが自分自身を大きく成長させ、夢を叶えることにつながります。
最初は辛かったりできなかったことも、基礎を身に着けるとスルスルとできるようになりますよね。辛くても「これは成功するための時間」と心を良い方向に変換してみてください。
目標達成のために向き合わざる得ないものもあることを知る
目標達成のために、行動していきます。自分が得た情報や知識をもとに行動し、ひとつのことを達成することが出来たらまた次の情報や知識をもとに行動しするということを続けていきます。
ただその中では、うまくいかずに失敗することだって当然あります。
失敗すると、落ち込んで気力もやる気もなくなったりしますが、しかし、失敗こそ自分の成長にも繋がりますし、夢や目標を達成するためには大事なこと。
失敗したことで夢や目標が近くなっていきます。目標達成のためには、あらゆる失敗もすべて受け入れましょう。
つらい経験や失敗も受け入れて、その都度軌道修正しながら前に進んでいきましょう。
まとめ
夢や目標を叶えるためには、
- 目標は立てるだけではなく、それについてしっかりと行動していくこと
これが一番大切です。
また、「叶えるためにこうしなければいけない」という概念を捨てて、躓いたり失敗した際には軌道修正しながら進むことも忘れないでくださいね。
そのコツは適度な’緩さ’。
決めつけをせずに物事を進めていくと、あらゆることにも気づきやすくなりますし、新たな夢や自分の好きな事をみつけるきっかけにもつながります。
目標を立てたのなら、ぜひすぐに行動して、好きなことを叶えていきましょう!