
今回は引き寄せの法則の極意「潜在意識と顕在意識の一致」について解説していきます。
- 引き寄せられない
- 何かがいつも邪魔している感覚がある
- 頑張っているわりには空回りしている
こんな悩みを持っているなら、少しは役に立つかもしれません。
潜在意識と顕在意識を一致させる
「潜在意識と顕在意識」今さら説明する必要もないでしょうが、おさらい的にまとめると「理性的=表面意識=顕在意識」「本能的=深層意識=潜在意識」って感じでしょうか。
要は自分の意識に上がってきているか否かの、違いです。
潜在意識のパワーを最大限に活かすためには、普段わたしたちが意識している顕在意識へと融合させないと引き寄せの法則も発動しません。
自分と宇宙との融合で引き寄せを発動させる
潜在意識と顕在意識を一致させて融合するということは「自分と宇宙との融合」でもあります。とは言え、ココまで来ちゃうと一気に現実離れがしてきますが、でも本質はそういうことなんですよね。
そう、言葉で説明すると簡単です。しかし、実際に実現させるには至難の業となります^^;
ほとんどの人は、次のように感じているのではないでしょうか。
- 望んだものが手に入らない
- アファメーションしても続かない
- 成果を感じられない
- 望む真逆を引き寄せてしまう
- カウンセリングやコーチングを受けても変わらない
引き寄せられない要因
半信半疑でアファメーションしていたり信じていない人は、引き寄せの法則はまず発動しません。顕在意識で思っているのですから当然ですよね。
一方、顕在意識で引き寄せの法則を信じて毎日アファメーションやイメージングしているのに引き寄せれられない、こういう人もたくさんいます。
引き寄せられない要因となっているのが、まさに潜在意識と顕在意識の不一致なのです。つまり、不一致とはメンタルブロックのことです。いろんなところでこのメンタルブロックは邪魔をします。

メンタルブロックをコントロールするには
強い意志や信念でメンタルブロックを壊すぞ!と思ってもなかなか容易ではありません。管理人も「信念は山をも動かす」をモットーにしていますが、残念ながらメンタルブロックは信念をもってでも壊すことはできませんでした。
それほど、メンタルブロックは強いし頑丈なものです。一人一人の心のブロックには程度の差はあれど、そう簡単に外せれるものでもないでしょう。
しかし、心のリミッターが強いほど生きにくくなるのも事実です。

とは言え、トラウマが大きい人は無理にリミッターを解除する必要はないと思います。リミッターで心のバランスを取っている場合だってあります。
ですから、トラウマはカウンセリングなどでじっくり付き合っていったり、自愛で改善することになりますが、どちらにせよ焦らずゆっくりでよいのです。
メンタルブロックを書き換える
メンタルブロックを解除するには、書き換える必要があります。邪魔をしているブロックを明確化して、ブロックを無効化していきます。
コーチングを受けても良いですが、時間をかければ自分でも取り組めます。
管理人のメンタルブロック解除方法
アファメーションやイメージングも効果的だと思いますが、一番効果があった方法は未経験ゾーンに突入です。
怖がりなので新しいことにチャレンジすることはどちらかというと苦手なのですが、ココ数年は積極的にチャレンジするようになりました。そうすると不思議なんですが、今まで苦手と思っていたことが、実はそうでもなかったりします。
山歩きもそうです。運動が嫌いなので登山なんてしんどいだけだと思っていたのですが、達成感や心地よい疲労感があって気持ちよいのです。
「運動は苦手」という意識が、根拠のない自信に変わり「運動好き」になっています(爆)と同時に、メンタルブロック云々などと考える時間も減っています。
何にフォーカスするか
よく、何にフォーカスするのかが重要と言いますが、まさにそれです。引き寄せの法則やメンタルブロック、アファメーション、お金…などのテーマはアファメーションやイメージングは毎日行っていますが、とは言え一日中それらにフォーカスはしていません。
フォーカスしていない時こそが、心のリミッターを解除しているのだと思います。引き寄せメソッドの「なる式」「199式」もある意味心は、同じ状態なのではないでしょうか。既になっているのですからね。
まとめ
メンタルブロックや心のリミッターの解除に意識を向け続けている限りは、悩みから解放されないと思っています。
もちろん、書き換えは必要ですしアファメーションやイメージングもしてください。わたしは毎日寝る前と起きたとき、ベッドの中で行っています。
ですがその後は今日やることを、当たり前のようにしています。オンオフのごときスイッチを切り替えていますが、しかしこれとて意識的には行っていません。
朝起きて歯を磨くのに、いちいち考えませんよね。眠くなったら寝ますよね。当たり前の事を日常化しているだけです。
潜在意識と顕在意識を一致させて融合するということは、こういうことなのではないでしょうか。